技術の導入が進みつつある介護現場

介護は、高齢化が進む日本において非常に重要な存在です。
人材も施設も需要が高まりが著しい業界といえるでしょう。

そんな介護の仕事は、元々人の力を使った仕事が中心となっていましたが、近年では様々な技術を取り入れる流れが目立っています。
高齢化が進み、人材の確保が難しくなるからこそ、業務効率を高めるための技術を導入することは非常に重要な要素です。

ICT化を進めることも、その動きのひとつといえます。
ICTとは、情報通信技術のことであり、情報処理を行うほか、その情報を伝達・共有することに関する技術を指しています。
ICT化が進めば、介護士の多くが細かい事務作業のストレスから開放される他、コミュニケーションが活性化されるといったメリットも得ることができます。

ICT化にもさまざまなものがありますが、その一つとして注目を集めているのが介護記録です。
介護はただ行えば良いというものではありません。
その日どの人に、どのような介護を行い、どのような点に気を付ければよいのかといった気付きを記録に残す必要があります。

介護記録を作成することは、介護士たちの大きな負担になっており、長時間の残業の原因となっていました。
この介護記録をICT化することにより、作業時間を削減するとともに、介護計画を立てやすくなったという事例があります。
その他にも、シフトの管理や排せつ予知といったお役立ちツールとして、ICT機器が活躍しています。

ICTは、人材不足が深刻な介護現場の救世主といっても過言ではありません。
こうしたICT化の取り組みにより、一人あたりの仕事量は軽減され、より働きやすい職場になっていくことが予想されます。
介護の世界に参入したい方や、現役介護士の方は、ぜひ介護業界のICT事情を把握されることをおすすめします。